~⽇光市野⼝/アルバイト・パート/保育士~
<産前・産後休暇、育児休暇あり♪1日3時間~勤務OK!>
資格支援制度あり!資格取得にかかる費用を半額負担☆彡
アナタのがんばりをしっかり評価◎
<のあの杜>でぜひ一緒に働いてみませんか?
・。☆合格したら、お祝い金も支給します☆。・
{ "@context" : "https://schema.org/", "@type" : "JobPosting", "title" : "保育士×日光市×アルバイト・パート",
職種:保育士
雇用形態:アルバイト・パート
求める資格等:
【基本】
未経験・第二新卒
【必須】
普通自動車免許(AT限定可)
勤務時間:
就業規則による実動8時間(休憩1時間)
(応相談)1日3時間~OK!
【平均残業時間】
なし
雇用・契約期間:
【雇用期間】
4月で、更新(年度更新)
契約期間
一年ごとの更新
試用期間:試用期間:6ヶ月
試用期間中の給与:変動なし
受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
働き方:シフト
週2日から勤務OK
休暇:
有給休暇(法定通り)
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
5日以上の連続休暇可能
給与:
【時給】
1,004円~
※年齢、経験、能力等により応相談
賞与・昇給:あり
その他手当:
通勤手当(上限24,400円)
夜勤手当(5,000円/回)※雇用契約内容による
残業手当
※固定残業代ある場合▶時間外手当(固定残業時間超過分)
早番遅番手当(1回につき200~600円)※雇用契約内容による)
特定処遇改善手当(60~100円)※業務・有資格状況による
放課後等デイサービス及び児童発達支援は栃木県社会福祉協議会が実施する 『保育士修学資金等貸付事業』の就学資金返還免除
保険:就業時間に応じて法定通り保険加入
※週20時間以上勤務で、社会保険完備
採用フロー:
(見学→)履歴書提出による応募→書類・面接試験→合否通知
職種 | 保育士 |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
求める資格等 | 必須 保育士資格 優遇 普通自動車免許(AT限定可) 児童指導員 教員免許 社会福祉士 |
勤務時間 | 08:30~17:30(休憩1時間) 上記の間でシフト制:1日3時間~OK! 残業なし |
勤務地 | 栃木県日光市野口702 |
事業所 | のあの杜 |
交通アクセス | 関東自動車「野口石橋」から徒歩2分 |
駐車場の有無 | あり(無料駐車場完備) マイカー、バイク、自転車OK! |
雇用期間 | 4月更新(年度更新) |
契約期間 | 1年ごとの更新 |
試用期間 | 試用期間:6ヶ月 試用期間中の給与:変動なし |
受動喫煙防止対策 | 敷地内禁煙 |
休日休暇 | 休日 週休2日制(シフト制) 休暇 有給休暇(法定通り) 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 5日以上の連続休暇可能 |
給与 | 時給1,004円~+手当 【有資格者】 ①1,085円~1,119円(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士又は同等の資格・経験を有する者) ②1,024円~1,040円(保育士、介護職員初任者研修又は同等の資格・経験を有する者) ③1,004円(無資格者) ※年齢、経験、能力等により応相談 |
賞与・昇給 | 賞与 勤務時間総数に応じて業績手当を支給 昇給 昇給年1回 |
その他手当 | ◇通勤手当(上限24,400円) ◇残業手当 ◇特定処遇改善手当(60~100円) ※業務・年齢・有資格状況による |
保険 | 就業時間に応じて法定通り保険加入 ※週20時間以上勤務で、社会保険完備 |
転勤 | なし |
採用フロー | 履歴書による応募⇒書類・作文・面接試験⇒合否通知 ※ご希望の方は、面接時にて会社見学を行っております。 |
その他 | 給食注文可(昼食350円) 髪型・服装自由 副業OK! 放課後等デイサービス及び児童発達支援は栃木県社会福祉協議会が実施する 『保育士修学資金等貸付事業』の就学資金返還免除 |
理事長岩崎好宏
職員同士がお互いを思いやり、高めあう職場です。お互いが助け合う環境が整っているので、安心してご応募してください。良い仲間が増えるのをお待ちしております。「お疲れ様!」「ありがとう!」等のねぎらいの言葉が飛び交う、笑顔が多い職場です。職員同士の仲が良いからこそ、ご利用者様も笑顔になってくれるんじゃないかと思います。
結婚・出産お祝い金
慶弔見舞金
災害見舞金
健康診断(年1回)
インフルエンザ予防接種補助
宿泊施設、レジャー等の割引
懇親会(新年会・忘年会・お花見)
資格取得支援制度
社外セミナーの参加
すぎのこ会の活動は、障がい者の⽀援からスタートし、地域に潜在する声なき声をくみ取りながら、福祉サービスの領域を広げてきました。
現在は障がい者だけでなく、児童から⾼齢者までの、ライフステージに合わせた支援・介護を提供するトータルサポートシステムを構築。複数の施設を運営しています。
「法人理念」
1,利⽤者が生きがいのもてる施設
2,地域と密着し地域社会と交流のもてる施設
3,⼀貫した福祉を保障する施設
~運営⽅針~
・⼈権の尊重と利⽤者本位のサービスの提供
・ガバナンスの確⽴と財政基盤の安定化
・地域との共⽣と公共的・公益的機能の充実
・⼈材の育成と適正な⼈事考課
~療育・⽀援指針~
・すぎのこ会は、皆さんの希望に沿ったサービスの提供に努めます。
・すぎのこ会は、生きる力を育むサービスの提供に努めます。
・すぎのこ会は、あたたかな心配りと心を込めたサービスの提供に努めます。
法人名 | 社会福祉法人すぎのこ会 |
---|---|
郵便番号 | 〒329-4301 |
住所 | 栃木県栃木市岩舟町鷲巣302番地1 |
電話番号 | 0282‐55‐6849 |
事業内容 | 障害児者への療育、支援及び高齢者介護 ・障害児者の通園・通所、入所施設 短期入所 ・居宅介護事業 ・相談援助事業(児童・計画・一般相談、居宅介護支援) ・老人デイサービス、特別養護老人ホーム 短期入所 |
理事長 | 岩崎 好宏 |
設立年月日 | 1975年6月10日 |
従業員数 | 403名(令和5年3月31日現在) |